能登の原木干しシイタケ

ここは羽咋市の眉丈山。ウッドランドファームの新田さんの原木シイタケさんが元気よく育っています。
今回はこの原木シイタケさんを干しシイタケさんにしましょうということです。

大量のシイタケさんです。関東からの移住組のぼくからすると宝の山に見えてしまいます。
(3.11以来、我が家では特にきのこ類は注意すべき食材のひとつだったのです。(もちろん基準は人それぞれです。))
これをはくい式自然栽培合同会社の加工場で加工していきます。
形・大きさでA品、B品、ダシ用に分ける。

ウチの自慢の乾燥器(僕のではありません)を使って24時間ほど乾燥させます。

するとこうです。

ほぉ~昨日まであんなにピンピンしてたのが・・・
ということで、立派な干しシイタケさんの完成です。
お求めの方はお問合せください!!
PS
製品にできない極小さんは僕が責任をもってストーブで炙って塩でいただきました。ウマいです!