top of page
<プロフィール>

1980年 秋田県北秋田市(マタギの里 阿仁町)

2003​年 秋田経済法科大学 法学部卒

<理念>

自然栽培への僕のこだわりは、固定種、自家採種です。そして、子供達の未来の選択肢に自然栽培を残し、繋げる事です。より良い環境を、出来る限り自然のままに残したいです。

 

今現在。僕らのしていることは、返す宛のないものを、未来から前借りしているだけだと思うのです。

資源、自然環境、時間、食べるもの、まだまだ沢山あります。

いつしか生きる目的がすり替えられてお金を求める時代になっているような気がします。自由な時間を手にいれるための手段でお金を稼ぐならわかりますが、お金を増やすのが目的になってしまった時代で、生きる本質を見失ってしまっているのではないかと感じます。

世界中のひとが、楽しく幸せになること、それを分かち合い、次世代に繋ぐことが本当に必要だと思います。そういった、希望や可能性が自然栽培にあると確信しています。

 

自然栽培は、ただの農法にとどまらず、哲学的要素が僕には感じられます。それは難しい事ではなく凄く単純で、自分の事は大切ですが、自分意外の人のことも大切に出来て、愛せることが出来る事です。

 

全ての事に感謝する。日本に八百万の神様がいるとは、全てに感謝するという事です。

いつしか仕事に追われ続けていると、立ち止まり、全てに感謝する、そんなことも考えられない時代になりました。

未来の子供達は、このまま行くともっともっと目まぐるしく変化する世界で、苦しい時代を生きていくことになるかもしれません。

そろそろ、それに気が付いた大人達が、見て見ぬふりをせず、自分達でも対応しきれないシステムを、子供達に残してはいけないと考え行動に移す時期です。

 

合同会社はそんな理念の元で行動しております。

略歴

「自然や」、レストランも軌道にのり

もっと自然栽培・固定種野菜を広めるため

2店舗目となる小売り店「デタトコ」オープンしました。

<当社設立までの経緯>

2012年に東京都杉並区方南町で野菜の引き売りをスタート!すぐに軒下を借りた野菜販売開始。

全国から取り寄せたは自然栽培&固定種野菜の専門店は珍しく、すぐに地元で注目されました。

野菜の引き売りや軒下での営業が好評を得て、規模拡大するために店舗展開。

軒下営業を続けながら、周囲の協力を得て、一から手作りでお店を作りました。

同年、現在の「能登みらい農業はくい放送局」の前身のお店、「スーパースーパー自然や」を方南町にオープン!

自然栽培&固定種はもちろん、安心安全な加工食品・調味料などを多く取りそろえたお店でした。

 

おかげさまで地域住民の皆様から評判を得ていました。

同じく2012年、同店舗内にレストラン展開。

 

食材から調味料まですべてにこだわった究極の朝ごはんをコンセプトに「自然食 朝ごはんビュッフェレストラン」をオープン

特に自家製で昔ながらの藁を使って発酵させたこだわりの納豆が好評でした。

「朝ごはんだけではなく夜も食べたい!」そんな声にお応えしたお店「ガーデン」をオープン。

自然栽培のお米、調味料、自家採取されてきた自然栽培の野菜が中心となる料理メニューに、ドリンクは自然栽培のお茶、自然酒と呼ばれるジャンルのお酒を多く提供。

 

木戸泉の古酒、寺田本家の五人娘やオーガニックビール、世界最高のビオワインなど、自然酒の普及にも力を入れました。

その後、自然栽培作物の流通業を開始。

関東圏を中心に、自然食、自然食材をもとめてる店舗、飲食店に、自然栽培野菜・加工品を卸す。

シーズマンベーカー

首里製麺

パポタージュ(パン教室)

くろねこキッチン

アキッチョピザ

ベビーヨガ

​etc・・・

2016年、自然栽培作物の生産量拡大のため、自然栽培農家として羽咋市に移住。

2010年より始まったJA羽咋さんの自然栽培普及事業に参加。

販売取扱高1億円の産地化を目指して「自然栽培産地化5か年計画」の実行。

  • 生産者の自立を支える技術・収量向上活動

  • のと里山自然栽培認証制度の確立

など普及をサポート。

羽咋市が自然栽培の聖地化事業に本格的に取り組むことに。

 

地域おこし協力隊として羽咋市にもかかわり、自然栽培の実施する一方、東京での販売ノウハウを活かし、羽咋市の自然栽培普及プロジェクトにJAはくいと共に参加。

2017年、はくい式自然栽培合同会社を設立

穀物を中心に大規模な自然栽培を実施する一方、

地元の自然栽培農家さん、JAはくい、羽咋市の三者の組織をつなげる橋渡し約として、はくい式自然栽培合同会社はその役割を担う。

JAはくいが建物を改装、羽咋市役所が出資、JAはくい管轄の自然栽培米専用の乾燥調整施設「はくい式自然栽培ライスセンター」は地元の自然栽培米を一元管理する施設。

自然栽培農家さんたちが利用できる施設として提供する。

​自身は自然栽培農家としてハトムギの栽培に情熱を注ぐ。

bottom of page